貯金額など、読者の皆さんのお財布事情を調査する連載「私の家計簿」のなかから、20代のリアルをピックアップしてご紹介! 21人それぞれの月の収支や貯金額をチェックして、ライフプランの参考に! 30代のリアルはこちらから。
26歳・メーカー営業/酒井愛菜さん(仮名・独身)は年収額並みのお金をすでに貯金!
社会人5年目となり、徐々に年収も上がってきたという酒井さん。年収は344万円、貯金額は310万円。毎月の手取りは22万円、単身世帯のため家賃などの支出がありながらも、やりくりして毎月5万円を貯金に回しているそう。30歳までに500万円貯めることが目標。
26歳・IT企業勤務/梅田千香さん(仮名・独身)は「老後」以上の目標探し中
年収は430万円、貯蓄は約150万円。貯金への意欲はあるものの、老後ライフのためと思ってもモチベーションが上がらず、目標をどう設定するか悩み中。
26歳・証券会社勤務/船山愛佳さん(仮名・独身)は毎月1円も残らないのが悩み
年収630万円という船山さん。仕事柄、投資は始めているものの、実家暮らしで余裕はあるはずなのに毎月1円も残らないのが悩み。
26歳・海運物流コーディネーター/北方夏美さん(仮名・独身)の毎月の貯蓄額は15万円!
3社を経て、新卒で入社した企業の親会社に年始に転職。年収は700万円という北方さん。毎月15万円ほどのお金を貯蓄に回せており、今の貯蓄は400万円。30歳までの貯金目標金額は1,000万円。
27歳・人材企業コンサル/宮下裕子さん(仮名・独身)は将来のための自己投資の割合が高め!
年収430万円という宮下さん。毎月定額を貯金しているものの、将来を考えた自己投資の割合も高く、現在の貯金額は70万円。本業の収入を補うため、副業も考えている。
27歳・IT勤務/近藤愛佳さん(仮名・独身)はつみたてNISAとiDeCoを検討中
年収は460万円と、転職で格段にアップしたという近藤さん。離婚時に手痛い出費があったため、現在の貯蓄は50万円。つみたてNISAを利用した投資信託と個人型確定拠出年金(iDeCo)を始めようと計画中。
27歳・外資系消費財メーカー勤務/高野麻美さん(仮名・独身)は金融資産を増やし中
第二新卒で外資系消費財メーカーのマーケティング部門に転職し、理想の働き方を叶えているという高野さん。年収は500万円、貯蓄額は300万円。最近、資産運用への意識が高まり、金の投資とつみたてNISAによる投資信託を開始したそう。
27歳・金融系勤務/森川由美さん(仮名・既婚)。金融業界人の年収や貯金はいくら?
年収は580万円。金融系の仕事をしており、現職以上に働き方や年収の条件がいい会社はないと思うほど、満足しているそう。新卒のころから毎月コツコツ貯めていたという貯蓄は、620万円に。
27歳・フリーランスPR/坂本優香さん(仮名・独身)は海外進出に向けて費用を貯金
27歳・フリーランスPR/坂本優香さん(仮名・独身)の家計簿――海外進出に向けて費用を貯金" width="1750" height="1212" class="alignnone size-full wp-image-58008" />
フリーランスでイベントのキャスティングや企業SNSの運用をしているという坂本さん。年収は600万円と、会社員時代に比べてアップしたそう。月によって手取りが大きく変動するため、余裕のあるときには多めに貯金。海外に拠点を移すことを目標に、費用の貯金に励んでいる。
28歳・マスコミ/高木愛さん(仮名・独身)は留学資金の運用方法を模索中
年収280万円、貯蓄220万円という高木さん。キャリアアップを目指してスペインへ留学を予定していたもののコロナで延期に。費用として貯めていたお金を運用に回しているそう。ベストな運用方法と投資先を現在模索中。
28歳・保険会社勤務/菅原裕子さん(仮名・独身)の家計簿はおうち生活のためシンプル
年収320万円。単身世帯で家賃などの出費もあるにもかかわらず、コロナでおうち生活ということもあり、毎月手取りの約半分を貯金へ。現在の貯蓄は250万円に。60歳までに5,000万円貯めるのが目標と、かなり計画的!
28歳・事務職/野口梨香さん(仮名・既婚)は出産や住宅購入のため家計管理方法を見直し中
年収は340万円。サービス残業が多く、収入面で不満が募り、転職活動中だという野口さん。将来的に子供を持ちたい&マイホームの購入も考えているそうで、夫婦で相談しながら家計管理を見直し中。
28歳・IT勤務/望月美佐子さん(仮名・独身)は働き方&収入のために行動して正解!
年収470万円、貯蓄120万円。転職をして年収がアップ。約30%くらいの割合で手取りから貯金に回すなど、いいペースで貯められるようになってきたという望月さん。自分の好きなことには惜しまず使いたいと、メリハリのある家計を目指している。
28歳・IT技術職/山口美希子さん(仮名・独身)は浪費家を卒業!
25歳までは貯金0の超浪費家だったという山口さん。病気をきっかけにお金の大切さを知り、3年で、480万円貯めたそう。年収は520万円。独身のうちに、貯められるだけ貯めたいと、外貨などの大口運用投資を考えているそう。
28歳・IT勤務/川島有紗さん(仮名・既婚)はあと4年で1000万円が目標
年収580万円、貯蓄200万円。結婚式の費用が必要で、貯金は減ってしまったという川島さん。あと4年で+800万円の貯金計画を立てているそう。
29歳・マスコミ勤務/浜中絵美さん(仮名・独身)は手取りのわりに家賃が高めでもやりくり中
年収は350万円で、貯金額もちょうど350万円くらいだという浜中さん。ポイ活などで生活費を節約し、家賃9万円の物件に住んでも特別困ったことはないそう! 最近は歯の治療に100万円以上かかっている様子。
29歳・看護師/高橋朝沙子さん(仮名・独身)は結婚前に1000万円のお金を貯金したい!
時間もシフト制になり無理なく働ける内科クリニックで働き、年収400万円に。貯金は440万円。投資よりもリスクの小さそうな保険のつみたてにお金を回している高橋さん。結婚するまでに1000万円は貯めておきたいと、意欲的!
29歳・アパレル勤務/大山実莉さん(仮名・独身)は上京の必要経費で貯金100万円→0に…
年収は600万円あるものの、貯金はほぼ0円だという大山さん。一時は100万円くらいまで貯まっていたいたものの、一人暮らしをきっかけに貯まらない状態に。節約のため、自炊を始めたそう!
29歳・IT勤務/寺田美緒さん(仮名・独身)は貯蓄型保険や株式で資産形成
第二新卒での転職が成功し、年収600万円に。貯蓄額300万円の内訳は、貯蓄型保険で60万円、株で100万円を保有、それ以外は現金貯金。堅実に貯めて、資産形成も順調。今後の目標は脱サラして起業すること!
29歳・人材派遣会社勤務/佐々木里奈さん(仮名)は副業もしながらゆるっと貯金
貯蓄願望があまりなく、今したいことにしっかりとお金を使いたいタイプという佐々木さん。副業もしながらの勤務で年収は650万円。余ったぶんを貯金していたら、300万円貯まっていたそう。
29歳・保険会社勤務/吉村朝美さん(仮名・独身)は同年代に刺激を受けてマネー意識が向上
新卒からずっと同じ保険会社に勤め、年収は約730万円という吉村さん。貯蓄は400万円ほどで、現金の預金が340万円、そのほか60万円分ほど株式を保有。同世代でもっと貯金をしている人がいるのを知り、マネー意識が高まっているそう。
ご紹介したのは20代女性の家計簿や資産運用のリアルな現状。収入が多くてもあまり貯蓄できていない人から、収入が少なめでも投資信託などにしっかりお金を回している人までさまざまという調査結果に。自分に合った形でライフプランを立て、金融資産を増やしていくために、ぜひ参考にして!
▼30代の貯金額や家計簿もあわせてチェック
【わたしの家計簿】をもっと読む。