旬の野菜を美味しく摂り入れて、ヘルシーな食生活を。今回は、ほうれん草のペーストを使ったインドカレー「ほうれん草カレー」ご紹介します。(料理家/田中美奈子)
ほうれん草たっぷり!緑色のヘルシーカレー

インドの定番ほうれん草のカレー(サグカレー)は、茹でたほうれん草をペースト状にして作ります。煮込み時間がなく、たっぷりのほうれん草が摂取できるあっさりカレー。おかわりしたくなる美味しさです。
「ほうれん草カレー」の作り方

●材料(2人分)
ほうれん草 200g
玉ねぎ 中1/2個
トマト 小1個
にんにく 1片
生姜 2片
クミンシード 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
カレー粉 大さじ2
A
塩 小さじ1
コンソメ 大さじ1
水 100ml
●作り方(所要時間15分)
1.ほうれん草の束を1本ずつ手でばらしてよく洗い、3分ほどやわらかくなるまで茹でて、ザルにあげる。


2.フードプロセッサーかミキサーで1をペースト状にする。フードプロセッサーがない場合は、ほうれん草は柔らかく茹で、包丁で叩いてペーストにしても。

3.玉ねぎ、トマト、にんにく、生姜は1片みじん切り。生姜のもう1片は千切りする。

4.フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくと生姜のみじん切り、クミンシードの香りがでるまで炒めてから玉ねぎが透き通るまで炒め、トマトを加えて更に炒める。


5.4にカレー粉を加えて混ぜてからほうれん草ペーストとAをさらに加えて温め、器に盛り生姜の千切りをのせる。


出来上がり!

ひとことポイント
白いご飯のほか、ナンやピタパンなどと一緒に召し上がってください。とろけるタイプのチーズをのせたりゆで卵をのせても。ちなみにお肉を入れる場合は一口大にカットして塩胡椒で下味をつけ、玉ねぎと同じタイミングで炒めてください。