GENGERサポーター

GINGERの世界観に共感し、誌面やWEBの企画に積極的に参加、協力してくださるGINGERサポーターを募集します。 サポーターに登録することで、取材や撮影、レポーターなどを体験していただいたり、イベント・セミナーへの参加、 サポーター限定プレゼントへの応募など、数々の特典をお楽しみいただけます。

GINGERサポーターとは

GINGERサポーターに登録する

MAGAZINE

2•3月合併号 Now on sale
This is LOVE

最新号を見る

定期購読はこちら

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok

TIMELESSPERSON

2024.06.22

貯蓄、投資そしてお金との付き合い方を考えてみた。文筆家・川島如恵留(Travis Japan)

アーティストそして俳優として、活躍のフィールドを広げ続けている川島如恵留(Travis Japan)の連載『のえるの心にルビをふる』。半年後に30歳を迎える彼が、今だからわかったこと、気付いたこと、そして様々な出来事についての自らの考察をつづります。【vol.2≪お金の問題≫】

お金を上手に使えているだろうか?

撮影/川島如恵留 手に持っているのは、中学2年生の時に学校の授業で作った寄木細工の〈あの頃からの貯金箱〉。

もし今、貴方の中に貯まったお金を、取り出せるって言ったらどうします?

今まで掛けてきたお金を、自身の経験値と引き換えに、今の貴方から引き出せるとしたら、引き出しますか?

29年と7ヵ月の間、私にはとても多くのお金が掛かっただろう。1年でざっくり150万円掛かる計算でも4500万円だ。5000万~6000万円は掛かったと思う。贅沢な話だ。

親族に掛けて貰ったお金。

自分自身が掛けてきたお金。

他にも色んなところでお金を掛けて貰った。

貴方は自身が今日まで生きてきたその過程で、ここまで生きてくるのに総額幾ら掛かったと思うだろうか?

その予想金額は実際と比較して低いだろうか? それとも高いのだろうか?

この世に誕生する時にもお金は必要だ。毎日をただ生きていく為にもお金は必要だ。明日を安心して生きる為にもお金は必要だ。特に我々のような社会人はお金の重要性に気付かずにはいられない。

毎日幾ら有れば足りるのだろう。

毎月幾ら有れば足りるのだろう。

毎年幾ら有れば足りるのだろう。

この先の未来で我々は幾ら必要なのだろう。

多少カッコよく見えるフィルターをかけて、突然の自分語りをさせて欲しい。

私はとても愛されて育った。お金を掛けて貰えていなかったとしても、十分過ぎる程の愛を感じて育ったと胸を張って言おうと思う。

その上で、お金も掛けてもらったのだから、感謝してもしきれない。

習い事は沢山やらせてくれた。幼稚園が終わった後の英会話教室が初めての習い事だったと記憶している。フラッシュ暗算の様なカードも沢山買ってくれた。知育玩具も沢山あった。アップライトピアノも家にあった。お習字もやらせてくれた。ダンスも習わせてくれた。子役もやらせてくれた。芸能事務所のレッスンは取れるだけ枠を取った。リズム感が無かったからドラムも習わせてくれた。

幼いうちに芸能を経験させてくれたのは、人生の経験としてとても大きな事だった。それだけでも十分だったのだが、好きなだけ続けていけるように、そして、いつやめても良いようにと、両親は私に勉強の道は必ず残すようにと口酸っぱく言った。そしてただ言うだけで無く、その為の環境を用意し、自分勝手に逃げ出さないように私をそこに置いて見守った。

水曜日と土曜日に教室に行き、家庭では1教科につき1日5枚プリントを解くタイプの塾に通わせてくれた。ダンスレッスンが土曜日にあったから、教室に通えるのは毎週水曜日の放課後だけだった。1教科あたり、教室では5枚、他6曜日もそれぞれ5枚の計35枚を1週間で進めれば規定量である塾だ。200枚終わると1学年分を修了出来るシステムとなっていて、大体の生徒がそれを2周すると試験を受けられる様になり、その試験に合格すると次の学年のプリントを解き始めるという形式の教室だった。

私の母は、私にそのプリントを1日に最低数十枚はやる事を義務付けた。それが我が家では当たり前だった。小学1年生で始め、3年間で11学年分終わらせた。その結果、小学3年生の時には高校2年生の数学が修了していた。

従順にその教えに沿っていた訳では無い。ハッキリとは覚えていないが、嫌々やっていた時期もあったと思う。でもやるのが当たり前だったからやっていた。そのお陰で学校の勉強では、特に数学では行き詰まる事が無く生きてこられた。

小学生で子役をやっていた事が原因となって、小学5年生の時にイジメにあった。虐めに遭ったと表記した方が良いかもしれない。それがきっかけで、両親に「みんなとは違う学校に行きたい」と相談したところ、中学受験を勧められた。周囲が3年間掛けて勉強する範囲をたった1年でやらなければいけないのだから、無理はしていたと思う。それでも、数学だけは誰よりも出来る自信が有ったから、挑戦したいと思った。

自分の頑張りも勿論有ったと言いたいけれど、その頑張り以上に両親は頑張ってくれていたと思う。

大人になった今だから分かる。

30歳になる今の自分ですら自分のことで精一杯のなのだ。もしここに自分の子がいて、その子の思う事を実現してあげられるかどうかと問われると、自信をもって「勿論」とは言えないかもしれない。繰り返すが、まだ自分の事で手一杯なのだ。

それは仕事の事や生きる事に対しても勿論だが、お金の事に関しての事がとても大きい。

私はこの1年で自分に幾ら使ったかを全て把握している。家計簿をつけているから、支出に関してはきちんと理解しているつもりだ。マイナスにならないように調整している。

職業柄、収入に関しては非常に不安定であるのが現実である。来年もまた同じだけ稼げる保証はどこにも無い。そうなると、入った分だけ使えるという考えは私のような職業を選んだ人間にとっては間違いだから、よりシビアに額面と向き合う必要がある。

もし急に、我が子から習い事をしたいと言われた時に、病院代が掛かるとなった時に、余裕を持って支払えるような能力が有り続けるかと言われると、正直怪しい。

だからこそ、一般的な社会人をやりながら、なんとかやりくりしてやってのけた両親に、特大の賛辞を贈りたい。

両親が私に掛けてくれたお金と時間と労力の数々は、私の中に蓄積されている。あの時の1レッスンが、1授業が、1枚が、私の一部として今も生きている。

今の私からその一部を取り出して換金する、なんて事は出来ないが、その代わりに言葉として取り出す事は出来るのだ。「ありがとう」という感謝の言葉として。

将来の為にお金を取っておく。箪笥にしまっておく。口座に眠らせておく。それも良いだろう。決して悪い選択では無い。

未来の為に取っておくお金として年間数十万円でも貯める事が出来れば、ここぞという時に充てがう事が出来る。素晴らしい事だ。

これまでの私に掛けたお金を全て口座で眠らせていたら、きっと数百万円は下らないだろう。数千万円残っていたかもしれない。

私の経験を全て金額に換算することは難しいが、子供を1人育て上げるのに掛かる費用の平均が大体3000万円と言われていて、それに加えて相当額のレッスン代や教育費が掛かった筈だから、やはりお金は大分掛かっている。

私に一切お金を掛けず、必要最低限で育て、二十歳になった時や高校を卒業して社会人になった時などに「これが貴方に掛ける予定だったお金だよ。」と掛かる筈だった教育費を親が私に手渡したとしたら、私は同じように感謝出来るのだろうか?

私はどう思うのだろうか? 今の自分が感じる思いと同じように感謝の言葉を渡す事は出来たのだろうか?

どんなに少額だったとしてもお金を受け取れるのであれば嬉しいのだろうが、受け取る側の私はきっと今とは別の価値観を持って育っているから、その感謝の種類は別物だろうし、その使途は全く違うものになっていた可能性がある。そのお金で、実際に私が受けることができた教育や経験を、時間差で得ようとするかもしれない。どのみち経験するのであれば大概のことは早い方が良い。そのこと自体に気が付くのも遅くなっていたのかもしれない。そう考えると、諸手を挙げて喜べるか、正直怪しいところだ。

私の中に落とし込まれたお金はもう取り出せない。それは事実だ。

私達の中に注ぎ込まれた、お金を引き換えに手にしたサービスを、教育を、価値観を、現金に変換する事は出来ない。

取り出せはしないが、その自分だから生み出せるお金はある筈なのだ。言葉はある筈なのだ。

今の貴方の中には、親御さんが注いでくれたお金もあれば、勿論御自身で投資したお金もあるだろう。

その金額に相当する価値のある人間になれているかどうかなんて誰にも分からない。それは貴方自身が決める事だからだ。

しかし紛れもない事実として、我々の中には決して少額では無いお金が、経験として貯まっているのだ。その価値は十二分にある。その価値に貴方は気付いているだろうか?

日常に、仕事終わりに、休みの日に、今でも投資は続けているだろうか?

取り出す事は出来ない貯金箱にお金を入れる勇気はあるだろうか?

もしその勇気があるのなら、自身の価値を上げる為にも、そして自己満足の為にも、自分に時間とお金を注いでみては如何だろう。

人生というRPGでは、レベルを上げる為に経験値を稼がなければならない。一定の経験値が貯まる事によってレベルが上がり、その都度パラメーターが上昇する。

その経験値は、他人からの教えや仕事でのノウハウによる今後お金を生み出すものもあれば、直接お金を生み出さない分野の自己満足ゾーンに振り分けられるものもある。

向いているスキルは人によって違うから、時には他者と比較して落ち込む事もある。でも気にしなくて良いのだ。

初めての人生で、全てが上手くいく事なんて有り得ない。

今の自分がこれからの人生の中で一番若い。一番若い今が、きっと一番吸収力があるのだから、投資には絶好の機会だ。

掛けたお金は無駄にはならない。たとえ取り出せなくとも、自分の中に何かが芽生えれば、きっと良い人生だ。

誰かに言われたから始めた、それでもいいじゃないか。カッコよくなくたっていいじゃないか。

自分には自分にしかない経験値があって、その掛け合わせで唯一無二の人間としてこの世界で息をしている。

2回目があるなら、その時にまた振り返って違う生き方をすればいい。この人生のノウハウは次に活かせばいい。今はただひたすら、成ったことのない自分に成るために、したことの無い経験をする為に、自分に投資してみては如何だろうか?

頭に戻って…

もし経験値と引き換えにお金が取り出せたとしても、私はそうしないだろう。

何かが掛け違っていたら、きっとここにはいないのだから。

こうして読んでくれる貴方と出逢えて良かった。

自分の中にある経験値を現金として引き出さなくて良かった。

【今月のTouch the Heartstrings】

撮影/川島如恵留

本栖湖でソロキャンプをした時の写真。撮った写真を加工しまくるのが最近のマイブーム。写真家さんに怒られそう。加工しながら気付いたのだが、折角の逆さ富士が写っていない。写真家さんに怒られろ。

川島如恵留(かわしま・のえる)
1994年11月22日東京都出身。小学生1年からジャズダンスを始めた後、芸能活動をスタートし子役としても舞台にも出演。その後、2007年10月よりアイドル活動を開始。2012年7月にTravis Japanの結成メンバーに。2022年10月に全世界メジャーデビュー。2017年青山学院大学卒業。2019年に宅地建物取引士、2023年には国内旅行業務取扱管理者の資格を取得。2024年4月から個人のYouTubeチャンネル「のえるの隙間時間」、同名のXも開設。
YouTube @noelnosukimajikan

TEXT=川島如恵留

PICK UP

MAGAZINE

2•3月合併号 Now on sale

This is LOVE

最新号を見る

定期購読はこちら

2•3月合併号 Now on sale

This is LOVE

12月22日(金)に発売されるGINGER2024年2・3月合併号の表紙には、Hey! Sɑy! JUMPが登場! 2023年にデビュー16周年を迎え、最新アルバム「PULL UP!」が発売されたばかりのHey! Sɑy! JUMP。GINGER連載「TAG」では、メンバー同⼠が互いをプロデュースして、普段あまり⾒ることのないコーディネートで登場し、毎号話題になっていました。どんな時もお互いに⽀え合い、切磋琢磨を繰り返し過ごしてきた彼らの“絆”を表紙、そして中⾯のビジュアルそしてインタビューで掘り下げています。さらに豪華2⼤付録つき…なので絶対に⾒逃せません。また巻頭にはGINGERから届けたいメッセージ「愛」を特集。レギュラーメンバーそして注⽬のゲストたちのインタビュー、ビジュアルが盛りだくさんです。

最新号を購入する

電子版も発売中!

定期購読はこちら

MEMBER

GINGERの世界観に共感し、誌面やWEBの企画に積極的に参加、協力してくださるGINGERサポーターを募集します。 サポーターに登録することで、取材や撮影、レポーターなどを体験していただいたり、イベント・セミナーへの参加、 サポーター限定プレゼントへの応募など、数々の特典をお楽しみいただけます。

GINGERサポーターとは

GINGERサポーターに登録する

GINGERの世界観に共感し、誌面やWEBの企画に積極的に参加、協力してくださるGINGERサポーターを募集します。 サポーターに登録することで、取材や撮影、レポーターなどを体験していただいたり、イベント・セミナーへの参加、 サポーター限定プレゼントへの応募など、数々の特典をお楽しみいただけます。

GINGERサポーターとは

GINGERサポーターに登録する