GENGERサポーター

GINGERの世界観に共感し、誌面やWEBの企画に積極的に参加、協力してくださるGINGERサポーターを募集します。 サポーターに登録することで、取材や撮影、レポーターなどを体験していただいたり、イベント・セミナーへの参加、 サポーター限定プレゼントへの応募など、数々の特典をお楽しみいただけます。

GINGERサポーターとは

GINGERサポーターに登録する

MAGAZINE

12・1月合併号 Now on sale
正しい欲望は、人生を楽しむエッセンス 満たされたい!

最新号を見る

定期購読はこちら

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok

MYSELFウェルネス

2023.02.13

思いがけず作品が生まれた――創造の種は身近にあるかも

染色を中心に自然素材や廃材を使った作品制作を行う現代美術家・山本愛子さん。染色と旅を通じて得た、ささやかな気付きをつづる。【連載「植物と私が語るとき」

山本愛子

ステイホームで制作した旗の作品「あわいのはた」

半径3mの創造力

「半径3m以内に大切なものはぜんぶある」。ある広告の宮崎駿監督の言葉です。

10年以上前に出合った言葉ですが、2020年にステイホームという言葉が世間に広まり始めた頃、頭の中の引き出しからふと出てきました。物理的に遠くにいけない事態となり、身近な出来事により目を向け始めたからだと思います。

この時期に私は家庭菜園を始め、ヨモギやドクダミなど、庭の雑草を染料に活用し始めました。すると思った以上に美しい色に染まったので、様々な雑草を使って何枚もの布を染めるようになり、それらを繋げてみたくなったのです。

山本愛子

以前、旅先の海外で染めた布があったことを思い出し、タンスからもハギレを引っ張り出して縫い合わせ、やがて一枚の旗が生まれました。異国の地と、庭先の植物。出合うことのない植物同士が「染色」によって一枚の布の上に共存している。私はそこに時空を超えた平和を感じます。庭先で雑草を抜くことと、タンスを開けてみること。半径3mの平凡な出来事が、私に思いがけず“平和の旗”を作らせたのです。私にとって大切な作品のひとつが生まれた瞬間でした。

今、これを読んでいるあなたの半径3mには何があるでしょうか。創造の種は、意外と身近にあるのかもしれません。

山本愛子

山本愛子(やまもとあいこ)
1991年神奈川県生まれ。東京藝術大学大学院先端芸術表現科修了。自身が畑で育てた植物や外から収集した植物を用いて染料を作り、土着性や記憶の在り処を主題とした作品を制作している。

EDIT=GINGER編集部

PICK UP

MAGAZINE

12・1月合併号 Now on sale

正しい欲望は、人生を楽しむエッセンス 満たされたい!

最新号を見る

定期購読はこちら

12・1月合併号 Now on sale

正しい欲望は、人生を楽しむエッセンス 満たされたい!

10月23日(月)全国発売のGINGER2023年12・1月合併号通常号の表紙には、韓国の人気13人組グループSEVENTEENのJUNが登場! 誌面初登場で表紙を飾ります。

韓国で行われた撮影は、終始リラックスモード。ジュエリーを纏ったラグジュアリーな雰囲気から、肉体美が際立つシンプルなデニムスタイル、そしてクールなホワイトスーツまで、全4ルックでさまざまな表情を見せてくれました。

インタビューでは、グループのこと個人活動のこと、そしてプライベートにまつわることまで…徹底的に深堀り! 永久保存版にふさわしい内容になっています。さらにサイン入りポラロイドが当たる応募券も付き。全CARAT必見です!

最新号を購入する

電子版も発売中!

定期購読はこちら

MEMBER

GINGERの世界観に共感し、誌面やWEBの企画に積極的に参加、協力してくださるGINGERサポーターを募集します。 サポーターに登録することで、取材や撮影、レポーターなどを体験していただいたり、イベント・セミナーへの参加、 サポーター限定プレゼントへの応募など、数々の特典をお楽しみいただけます。

GINGERサポーターとは

GINGERサポーターに登録する

GINGERの世界観に共感し、誌面やWEBの企画に積極的に参加、協力してくださるGINGERサポーターを募集します。 サポーターに登録することで、取材や撮影、レポーターなどを体験していただいたり、イベント・セミナーへの参加、 サポーター限定プレゼントへの応募など、数々の特典をお楽しみいただけます。

GINGERサポーターとは

GINGERサポーターに登録する