GENGERサポーター

GINGERの世界観に共感し、誌面やWEBの企画に積極的に参加、協力してくださるGINGERサポーターを募集します。 サポーターに登録することで、取材や撮影、レポーターなどを体験していただいたり、イベント・セミナーへの参加、 サポーター限定プレゼントへの応募など、数々の特典をお楽しみいただけます。

GINGERサポーターとは

GINGERサポーターに登録する

MAGAZINE

2•3月合併号 Now on sale
This is LOVE

最新号を見る

定期購読はこちら

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok

MYSELFウェルネス

2022.07.22

夏バテ気味…そんなときにおすすめの漢方薬は?体質別に解説

なんだか調子が悪い…それはもしかしたら、日々のストレスで体のバランスが崩れているせいかも。そこで役に立つのが、心と体を内側から整える「漢方」。セルフメディケーションとしての漢方の取り入れ方を「わたし漢方」の水沼未雅さんがナビゲート。

flower
夏のお悩みといえば、夏バテ。前回の記事では夏バテがなぜ起こるのか、放置するとどうなってしまうのかについて解説しました。今回は人それぞれの体質における夏バテの特徴や、出やすい症状ごとのおすすめアプローチについて、漢方医学の目線から解説していきます。

あなたに合った「夏バテ対策」とは?

tea

漢方薬は体質や症状に合わせたアプローチをすることで、身体を整えるお手伝いをしてくれます。漢方薬の力を借りるときに最も大切なのは、「自分の体質に合ったものを使う」ということです。

体質ごとのアプローチを知るために、まず漢方における「体質」とは何かを把握しておきましょう。
漢方には、「気・血・水」と「体質」というものがあります。簡単に言うと、「気・血・水」は身体を構成する大切な三要素です。この三つの要素が体内をバランスよく、正常に巡っている状態が“健康”であると考えてください。反対に身体に不調が出るのは、どれかが欠けてしまっているということです。どれが足りていないのか、循環していないのかは、人によって違います。この違いから分かる身体の傾向のことを私たちは「体質」と呼んでいます。

●気が不足しがちな「気虚」タイプ
抵抗力や熱を作り出す力が弱いので、疲れやだるさを感じやすい方が多いです。夏は多くの汗をかくため、水分や老廃物と一緒に「気」を消耗しやすくなります。さまざまな「邪」を受けやすいことから、特に夏バテをしやすいタイプといえます。

【おすすめの漢方薬】「気」を補う生薬や身体を温める生薬、胃腸の働きを助けるための生薬が配合された漢方薬がおすすめです。

●水分代謝の悪い「水滞」タイプ
高温かつ湿度の高い日本の夏において、特に湿邪の影響を受けやすい傾向にあります。梅雨の時期から体調不良を起こしている方も多く、その不調を引きずったまま夏に突入して長引いているというケースも見られます。水はけの悪さは冷えと深く関係しており、お腹を下す、むくみ、重だるい感覚、頭痛などの症状が出やすい方も多いです。

【おすすめの漢方薬】水の巡りを良くする生薬をメインに、身体を温める生薬の配合された漢方薬がおすすめです。

●気や血が滞りがちな「気滞」&「瘀血」タイプ
身体のエネルギーである「気」の巡りが悪い気滞体質と、身体の養分である「血」の巡りが悪い瘀血体質は、ストレスやデスクワーク、運動不足などによって体全体の循環が悪い方が多く、さまざまな不調が連動して起こりやすいタイプといえます。
頭痛や肩こり、気持ちの不調などを抱えやすく、夏の季節以外にも慢性的に悩んでいる方が多いのも特徴です。巡りの悪さは身体だけではなく心にも大きな影響を及ぼします。

【おすすめの漢方薬】鬱滞を複合的に取り除いていくために、気や血の巡りを良くする生薬、リラックス効果のある生薬が配合された漢方薬がおすすめです。

●血が不足しがちな「血虚」タイプ
全身に十分な栄養を行き渡らせる力が弱いので血流が悪く、手足の末端の冷えをはじめとして冷えやすい方が多いです。特に女性は月経により慢性的な血不足に陥りやすく、月経痛がひどかったり、月経そのものが安定しなかったりと、月経に関するトラブルが多く見られます。

【おすすめの漢方薬】血を補う生薬をメインに、巡らせて温める生薬の配合された漢方薬がおすすめです。
漢方薬
いかかでしたか?
このように、体質によって出やすい症状やおすすめのアプローチはかなり異なります。

次回の記事では、どんな方にもおすすめしたい「夏バテに有効な生活習慣の改善」について漢方医学の目線から解説していきます。ぜひこちらもお読みいただき、夏バテ対策に役立てていただければ幸いです。

水沼未雅(みずぬまみか)
わたし漢方創業者・薬剤師。京都大学薬学部卒業後、東京大学大学院薬学系研究科で博士号(薬学)を取得。アストラゼネカで新薬の上市プロジェクトにかかわった後、マッキンゼー・アンド・カンパニーでヘルスケア関連プロジェクトを担当。漢方で自身の不調が改善した経験から、「もっと漢方の良さを広めたい!」という想いで2017年に『わたし漢方』創業。

わたし漢方
LINEで体の悩みを薬剤師に相談すると、自分にあった漢方薬を自宅に配送してくれるオンライン漢方相談サービス。カウンセリングはすべてLINE上で、最初の問診は24時間相談可能。漢方の専門家が直接お悩みに回答。初回の問診はすべて無料なので、気軽に相談できます。
https://www.watashikampo.com/
Instagram @watashikampo

わたし漢方の記事をもっと読む。

TEXT=わたし漢方

PICK UP

MEMBER

GINGERの世界観に共感し、誌面やWEBの企画に積極的に参加、協力してくださるGINGERサポーターを募集します。 サポーターに登録することで、取材や撮影、レポーターなどを体験していただいたり、イベント・セミナーへの参加、 サポーター限定プレゼントへの応募など、数々の特典をお楽しみいただけます。

GINGERサポーターとは

GINGERサポーターに登録する

GINGERの世界観に共感し、誌面やWEBの企画に積極的に参加、協力してくださるGINGERサポーターを募集します。 サポーターに登録することで、取材や撮影、レポーターなどを体験していただいたり、イベント・セミナーへの参加、 サポーター限定プレゼントへの応募など、数々の特典をお楽しみいただけます。

GINGERサポーターとは

GINGERサポーターに登録する