スイーツ&グルメ担当ライターYUKI YONEIが今気になるトピックスをご紹介。
カンノーリとはどんなお菓子?
日本でもじわじわとその美味しさが伝わってきている「カンノーリ」。マリトッツォの次に流行るイタリアンドルチェの本命と言われ、取り扱い店舗も増加中。
カンノーリ(イタリア語で「小さな筒」を意味するカンノーロの複数形)は、イタリアのシチリア島発祥で、イタリアを代表する伝統菓子。その名の通り、ザクザクとした食感の揚げた生地を筒状にし、中にリコッタチーズクリームをいれたもの。ザクっとした生地となめらなかクリームの食感の違いがあとを引く美味しさで、リコッタチーズのくどくないさっぱりとした甘さにハマる!
カンノーリのおすすめ店は?実際に食べ比べ!
今回は、東京都内3店舗のカンノーリを実食レポート。
ザクザク食感がたまらないLitus(新富町)
2021年にオープンしたばかりのLitus(リートゥス)。イタリア菓子専門店として人気急上昇中。カンノーリは本場のイタリアと同じように、オーダーしてからクリームを詰めてくれる。
小麦粉を揚げた生地は、サクサクというよりもザクザク! こんがりとした焼き色から、揚げ物のくどさがあるのかな、と想像するも嬉しい裏切りが。バリッと音を立てながら食べると生地の軽さに驚く。
そしてたっぷりと詰まったリコッタチーズクリームのなんと上品でなめらかなこと。ブロンテ産のピスタチオがクリームとの相性ばっちり。硬さと柔らかさのギャップがたまらなくてクセになる美味しさ。大きさも十分あって、満足度120%。今回の中では1番好きなカンノーリ。
Litus
東京都中央区新富2丁目9-6
Instagram @litus2021
フレーバーが豊富なイータリー(銀座)
イータリー銀座店では開店1周年を記念し、2022年8月25日から1年を通してなんと100種類のカンノーリを発売中なのだそう。季節限定のフレーバーもあり(銀座店、丸の内店)、今の時季はマロンのカンノーリが楽しめる。今回はマロンカンノーリと定番のクラッシコ・クレモーゾを試してみることに。
生地のザクザク感はあまり感じないが、小麦粉の風味はしっかり伝わってくる。マロンクリームはほんのりマロンの味がするやわらかな味わい。両端にはマロングラッセを砕いたものが贅沢にデコレーション。マロンがもっと主張してくるかと思ったけれど、意外にあっさり。
クラッシコ・クレモーゾはトッピングのナッツが香ばしく、クリームはさっぱりとした味。生地との相性はこちらの方が良い感じ。
イータリー銀座店
東京都中央区銀座6丁目10−1 GINZA SIX 6F グラン・カフェ・ヴェルニャーノ
https://www.eataly.co.jp/
本場の雰囲気を味わえるリナストアズ(表参道)
ロンドンに本店があるイタリアンデリカテッセン&レストラン「リナストアズ」の日本1号店が表参道に昨年オープン。店内はピスタチオグリーンで統一され、ポップで可愛い。ピスタチオとチョコレートのカンノーリをいただくことに。
生地はかじりつくとすぐに割れるぐらいの硬さで、クリームはさわやかで軽め。今回食べ比べたなかではクリームは1番なめらかで、口の中で溶けていくよう。大きめに砕かれたピスタチオの風味が良く、美味しい! もう片方にトッピングされたチョコレートはわりと存在感強め。個人的にはもう少し控えめのほうが、クリームと生地とのバランスが良いかなという印象。
もう1種類のオレンジとシナモンのカンノーリも食べるべきだったと後悔。居心地の良いお店なので、再訪決定!
リナストアズ
東京都港区北青山3丁目10-5 スプリングテラス表参道1階
https://linastores.jp/
今回はどのお店でも、本場と同様、オーダー後にリコッタクリームを詰めてくれたのが嬉しいポイント。カンノーリの醍醐味の一つ、生地の食感を大切にしているのを感じた。
カンノーリ、おすすめの食べ方は?
シチリアでは朝ごはんやおやつに欠かせないカンノーリ。やはりコーヒーと合わせるのが一番のおすすめ。イタリアっぽく、朝にはエスプレッソとともに、おやつにはカプチーノとともに、楽しんでみてはいかが。
また生地には、シチリアで造られる酒精強化ワインのマルサラワインを使用するのが伝統的なので、甘めのお酒に合わせてみるのも良いかも。ぜひお気に入りのカンノーリを見つけてみて!
YUKI YONEIの記事をもっと読む。