令和の清少納言を目指すべく、独り言のようなエッセイを脚本家・生方美久さんがお届け。生方さんが紡ぐ文章のあたたかさに酔いしれて。【脚本家・生方美久のぽかぽかひとりごと】
人類の分類

最近は人類の分類が増えてきました。ちゃんと流行っちゃったりして。その最たるものがMBTI診断じゃないでしょうか。このアルファベット4文字がいつまでたっても覚えられず、MITA?MGBI?と悩んだあげく、調べました。MBTIです。こんなキャッチーさの欠片もないネーミングなのに流行ったんだからホンモノですね。動物占い以来じゃないですか? でもあれは結局のところ生年月日なんですよね。わたしはペガサスです。なんかうれしい。未確認生命体じゃん……かっこよ…………。
一方でMBTIは性格の自己申告なのが独特。占いっていうか適性診断みたいなもの。最初に流行り出したころはスルーしてました。めんどくさかったので。流行りに逆らいたいタイプってわけじゃないです。ただただ、めんどくさかった。動物占いは1993年5月10日って入力するだけで「あなたはペガサスよ☆」っていってもらえるけど、MBTI診断は遠回しな口調で試すような質問してくるじゃないですか。何度も何度も。「私たちって付き合ってるのかな?」に似ためんどくささを感じて診断を放棄してました。
流行り出して少し経つと、聞かれるようになります。「生方さん、MBTIなんですか?」と。「あー、やってないです、ごめんなさい」と正直に答えてきました。すると大抵の場合「生方さんはたぶんIだと思う」「Jは確定ですね~」などと隠語を使った会話が目の前で繰り広げられるんですね。……Iって? Jって? なんのこと? もしかして悪口言われてる? こうやって興味をそそる作戦か……!
とは思いつつ、やっぱりめんどくさいので結局診断しなかった。それからまた少し時間が経ち、インスタか何かを眺めていたらMBTIの話題が出てきて、そういえば診断してないなーと思い、ちょうど暇だったので診断してみました。暇でもめんどくさかったです。
INFJ-T 提唱者
かっこよ。提唱者だって。友人にあのイラストを見せたら「ダンブルドアじゃん」と言われました。ハリポタに疎いので画像検索をしたら実写版(?)の提唱者が出てきました。かっけぇ。わたしペガサスでダンブルドアなの? かっけぇ。

だからなんだって話です。診断結果を読んでみたらたしかに当たってました。おー!すごーい!わかるわかる~!ってちょっとテンション上がりました。でも、そりゃそうなんですよね。自己申告であんだけ長い質問に答えたんだから。「私たち付き合ってるのかな?」に「相手に付き合おうと言わせたいがためにくどい言い回しをするのはやめていただきたいです」と答えるくらい的確に自分の性格を露わにしたのだから。生年月日で性格が当たるほうがすごいわ。とはいえやっぱり違うところというか、言いすぎです、ってところもある。
ダンブルドアの長所として「共感性が高く、他者に寄り添える」ってのがあるらしい。共感性が高いのは間違いないけど(他人が怒られてたり悲しんでたり……そういう感情に異様に引っ張られ影響を受けます。)、だからといってその性質を活かして他者に寄り添えるほど良い人間ではない。短所の「内向的で引っ込み思案」ってのも、内向的ではあるけど引っ込み思案とは違う。むしろ違うことは違うと言いたいめんどくさい人間です。おおまかには、たしかに自分はこの16(32)種類の中だとコレだな、うんうん。と思えるけど、細かいところはさすがに。人類は16(32)個に分類できるほど、単純じゃないですね。
とりあえず、「MBTIなんですか?」を聞かれたときに答えられるようになったのでコミュニケーションのめんどくささは解消されました。診断するめんどくささと引き換えに。
これはまだいい。性格だし、自己申告だし。わたしが今いちばん苦戦している人類の分類、それは……「イエベ? ブルべ?」
これです!!!!!!!!! 今更? と思われたかもしれませんが、いまだにこれがわからずに延々と悩まされています。なんかさ! 最初はイエベorブルべの二択だったのにさ! 急に季節が乱入してきたよね!? 「イエベ春です☆」。知らんて。隠語もうやめて。
インスタで「この上に指を乗せて肌が明るく見えるのはどっち?」みたいなイエベブルべの診断方法を見つけました。指を乗せてみました。

わからん。
どっちもどっち。
パーソナルカラー診断というようです、正式名称。診断方法を調べてみたらまたMBTIみたいに自己申告で質問に答えていくタイプのサイトを発見しました。やってみました。
わからん。
目の色とか、地毛の色とか、日焼けしたらどうなるかとか、聞かれました。わからん。まじでわからん。どれも4つくらい選択肢が与えられるけど、自分がどれかわからん。季節どころか黄色か青かもわからなかった。あれみんな自分でわかるもんなのかな。日本人の目の色なんて基本みんな黒じゃんか。橋本環奈ちゃんとか畑芽育ちゃんの目の色が薄いのはわかるけど、ああいうレベル以外みんな黒じゃん? なんで4つも選択肢あるん? 「ソフトなブラック」と「グレイッシュな黒」はどう違うん??? なんで英語と日本語混ぜたん????? わたしが知ってる黒ってもしかしてブラックと違う色???????
諦めました。諦めるって大事。わたしは主人公に「どんどん諦めてこ」というセリフがある作品でシナリオコンクールを勝ち抜いた脚本家です。パーソナルカラー診断、諦めます。
それとあともうひとつ。そう、もうお分かりですね、骨格診断です。あれは3つだけなんですよ。3つだけならわかる気がしますね。これもインスタで「手の形でわかる!」みたいのを見つけて、スマホ画面と自分の手を交互に何度も見ながら考えました。どれだ。3つのうち、どの骨格なんだ。
わからん。
「手の厚さ」とか言われましても。痩せてたら薄いし、太ってたら厚いだろ。そもそも人と手の厚さを比べたことがないから基準がわからん。と捻くれた思考が暴れ出し、はいもうわかりませーん。と、これも諦めることとなりました。
ねぇ……ちょっと待って…………この手のやつ調べてたら……顔タイプ診断とかいうのもあるんですけど……………………えぇ、諦めます。
わ! なんかパーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断を組み合わせて、本当に似合うファッションを教えてくれるアレコレもあるようです! なんでもかんでもビジネスにしやがって! いいんだよ! 似合う服より着たい服を着たほうが幸せなこともあるから!!! でも一応、ペガサスやダンブルドアに似合う服があれば教えてもらいたいです!!!!!
【結果発表】
動物占い:ペガサス
MBTI診断:INFJ‐T
パーソナルカラー診断:不明
骨格診断:不明
顔タイプ診断:不明
わたしが何ベ四季なのかわかる方、骨格がまっすぐか、波打ってるか、自然か、わかる方、教えてください。ついでに顔のタイプも教えてください。でもさ! 何に分類されたって! 自分は自分という存在、唯一無二だということを! 忘れないで生きていきたいですね!ね!!!!!!!
生方美久(うぶかたみく)
1993年、群馬県出身。大学卒業後、医療機関で助産師、看護師として働きながら、2018年春ごろから独学で脚本を執筆。’23年10月期の連続ドラマ「いちばんすきな花」、’24年7月期の連続ドラマ「海のはじまり」全話脚本を担当。