コロナ禍で売れ行きを伸ばしているキッチン家電。家電ライターの田中真紀子さんに、「おうちドリンク家電」に続き、「テーブル調理家電」のおすすめを教えてもらいました!
使わないときもリビングになじむサンドメーカー

デロンギ マルチグリル エブリデイ サンド&ワッフルメーカー SW13ABCJ-S¥14,168(編集部調べ)/デロンギ・ジャパン
ホットサンドプレート、ワッフルプレートのほか、肉や魚が焼けるグリルプレートも付属。挟み焼きできるのもポイントで、朝昼晩と大活躍しそう。立てて収納可能。
2種のプレートで使い勝手が格段にUP

レコルト 2ウェイ グリル アメット¥9,900/ウィナーズ
コンパクトなのでテーブルに出しやすく、開けばフルフラットになって2面のプレートに、閉じれば挟み焼きもでき、時短が叶う。収納もラクです。フラットプレートと凸凹プレートの2種類付き。凸凹プレートは余分な脂を落とせてヘルシー!
小型のIH調理器でテーブル調理を日常に

フルフラットIH リーガルレッド¥13,750(編集部調べ)/ティファールお客様相談センター
日常的によく使う6つの調理プログラム「湯沸かし」「煮る」「鍋」「炒める」「揚げる」「保温/手動」を搭載していて、自動で温度管理をするため、調理プログラムボタンを押すだけで簡単に調理できます。
卓上に出すならソルトミルもおしゃれに

ラッセルホブス 電動ミル ソルト&ペッパー¥3,300/大石アンドアソシエイツ
頻繁に使うソルト&ペッパーは出しっぱなしに。清潔感のあるステンレスの質感、手になじむ洗練されたシルエットは、料理上級者に見えそう(笑)。キッチンに置いてもテーブルに置いても絵になります。LEDライト付きで暗い場所での調理にも。
ラーメンもパスタもリビングで作れちゃう!

おりょうりケトル ちょいなべ¥12,980/シロカサポートセンター
小型鍋としても使える電気ケトル。温度調節も可能。テーブル上で1~2人分の鍋をしたり、湯切りまでできるので、ラーメンを作ってそのまま食べたり、パスタを茹でたり、使い方はいろいろ。料理好きにも手抜き派にも、役立つこと間違いなし。
田中真紀子
家電ライター。最新家電情報をいち早く入手し、実生活でも使用しながら主婦目線で執筆。メディアやメーカーの記事監修・コンサルティングなど専門家としての依頼も多数こなす。All About白物・美容家電ガイド。