映画ライター渥美志保さんによる連載。ジャンル問わず、ほぼすべての映画をチェックしているという渥美さんイチオシの新作『空白』をご紹介。作品の見どころについてたっぷりと語っていただきました!
娘を失った空白は、怒りでは埋められない
スーパーで万引を疑われて逃げた女子高生が、車に轢かれ命を落とします。父子家庭だった彼女のたった一人の家族である父親は、あらゆる関係者に狂気じみた怒りをぶつけ始めます。最大の標的は、逃げる彼女を追いかけたスーパーの若い店長。父親は身を小さくしながら謝罪する彼を、まるでブルドーザーのような勢いで追い詰めてゆき、むなぐらつかんで締め上げます。報道は面白がってそれを煽り、彼がまったく反省していないかのようにその発言を「切り貼り」し、父親の怒りに油を注ぎます。
スーパーは連日の報道で客を失い、経営はどんどん厳しくなるし、父親は執拗につきまとって騒動を起こし、謝っても謝っても許してくれない。父親演じる古田新太さんがめちゃめちゃ怖くて、もし自分が店長なら絶対にメンタルやられるかも…と、つい店長視点で見てしまうんですが、もし自分の家族が死ぬようなことがあったら…と思うと、父親だってきっとものすごく辛いはずだと納得します。
ドラマが動き出すのはこの交通事故からですが、映画はその前も描いています。死んだ娘は内気でおとなしくのんびりマイペースなタイプであるがゆえに、生前にはさまざまな理不尽を味わっています。そのなかでも一番の理不尽な存在が実は父親なのですが、父親は自分が娘にそんなふうに思われているとは思っていないし、娘のことを自分は知っている、理解していると思い込んでいます。
この父親は相当身勝手なタイプだとは思いますが、実は人は誰しもそういうところがあるんですよね。父が娘に高圧的に強いることはもちろんですが、ときに「良かれと思って」という善意だって、こちらは全然求めていない、いっそ迷惑ってことも。
人間は誰もが思い込みに支配され、たとえどんなに言葉を尽くしても理解には至らず、相手を断罪したり、親切の押し売りをしてしまいます。ここでは圧倒的被害者に見える店長だって、実は父親のような理不尽を他人に強いることもあったりするわけで。
映画はさまざまな人々のそういう呪縛が、まったく不意に解かれ、気付かされる瞬間も描いてゆきます。「自分は、本当は娘をまったく理解していなかったんじゃないか」「店長は悪くなかったんじゃないか」。うっすらとそう感じ始めた父親の変化は、それでも変わらない「娘は失われてしまった」という事実を前に、より胸に悲しく迫ります。
映画にはさまざまな「空白」が描かれるのですが、それを埋めるにはどうしたらいいのか。そんな問いが、映画を見終わった後にぽつんと残ります。
『空白』
監督・脚本/吉田恵輔
出演/古田新太、松坂桃李ほか
(c)2021『空白』製作委員会
https://kuhaku-movie.com/
※9月23日(木・祝)全国公開
渥美志保の記事をもっと読む。