映画ライター渥美志保さんによる連載。ジャンル問わず、ほぼすべての映画をチェックしているという渥美さんイチオシの新作『由宇子の天秤』をご紹介。作品の見どころについてたっぷりと語っていただきました!
最後の最後で明かされる衝撃の真相
主人公のドキュメンタリー監督の由宇子が追うのは、ある女子高生のイジメ自殺事件です。学校側は彼女のイジメ被害の事実を認めず、逆に「臨時教員と不適切な関係があった」と断定し、女子高生を退学に追い込み、彼女は自殺してしまいます。そしてマスコミの報道が加熱する中、関係があったとされる臨時教員も自殺します。
由宇子は、互いに関係が良くない女子高生と臨時教員の遺族を両方ともに取材。報道の仕方に問題があったという方向性で、番組を作るつもりでした。すると、放送予定のテレビ局には「身内批判する気か? お前はどっち側の人間だ?」と言われますが、「間違いは認めるべき」と反論します。
ところが彼女の父親の「ある告白」で、この言葉はブーメランとなって彼女に戻ってきます。もしその事実が表沙汰になれば、由宇子の報道人としての正義が足場を失ってしまうから。時間をかけて取材してきた今の番組も、おそらく放送することができなくなってしまうことは目に見えています。
そして、由宇子は事件の真相を追い番組を成立させたいがために、「父親案件」の隠蔽をし始めます。
その過程で、ある人物に頼み事をして「いつもなら『根本的な解決こそが最善』と言っているのに」と、痛いところをつかれてしまいます。「正論が最善とは限らない」と言い返す由宇子は、自分の言葉が自己弁護と言い訳でしかないとわかっているんですね。
この人は結局、由宇子の頼みを一旦は引き受けてくれるのですが、ここから不測の事態が次々と起こり、由宇子はどんどん追い詰められてゆく。この過程が息が詰まるほどのサスペンスです。
映画はその合間に、さまざまな現代の問題を織り込んでゆきます。切り貼りと単純化で報道の本質を見失い、自分に都合のいい言説で「物語」を作り上げてしまうマスコミ。事実を覆い隠してしまう、無数の誤った情報。信じたいことしか信じない大衆。SNSなどで正義を行使することに陶酔する社会。そして、無関心。
由宇子はそんな社会のなかで、誰にも肩入れすること無く、嘘に対して容赦なくカメラを向けてきた良心的な報道人であったはずなのです。
ラストに彼女は何にカメラを向けるのか。そこに映っているのは何か。すごく考えさせられます。
『由宇子の天秤』
監督・脚本・編集/春本雄二郎
出演/瀧内公美、河合優実、梅田誠弘、川瀬陽太、丘みつ子、光石研ほか
(c)2020 映画工房春組
https://bitters.co.jp/tenbin/
※9月17日(金)渋谷ユーロスペースほか全国順次公開
渥美志保の記事をもっと読む。