さまざまなブームが現れては消えていくスイーツ界。食のディレクターとして活躍する山口繭子さんに、注目トピックスを伺いました。
1. 次なるスイーツスターはマリトッツォに決まり!

マリトッツォ(プレーン、チョコレート、きな粉の3個セット)店頭¥1,380、通販¥1,690/パティスリー トルクーヘン
「ブリオッシュ生地にたっぷりの生クリームを挟んだ罪深さ半端なしのイタリア発祥スイーツ。進化版も出ていて、ブームは収まらない模様」(山口さん)
2014年に日本で初めて販売したのが、パティスリー トルクーヘン。瞬く間に人気商品となり、数ヵ月待ちになるほど。
パティスリー トルクーヘン
大阪府大阪市城東区鴫野西1-14-4
06-7172-0443
http://www.torkuchen.com/
●その他の注目店

マリトッツォ¥600/ドロゲリア サンクリッカ
ヘーゼルナッツのアクセントがやみつき
オリーブオイルを使用した柔らかい自家製パンに、イタリア産のノッチョーラ、カスタードクリーム、生クリームを挟んだ大人の味。
ドロゲリア サンクリッカ
東京都港区白金1-5-7
03-3444-0516
http://drogheriasancricca.jp/

〈左から〉フラーゴラ¥480、マンダリン¥520/イータリー 原宿店
マンダリンやイチゴなど映えなルックス
オーガニック小麦粉を使って、ほんのりオレンジ風味に焼き上げた自家製生地のパンにはクリームがたっぷり。どれも甘さ控えめ。
イータリー 原宿店
東京都渋谷区神宮前1-14-30 ウィズ原宿3F
03-6432-9080
https://www.eataly.co.jp/
2. チーズケーキの快進撃はもう止められない!

チーズケーキ(約17cm 約480g)¥3,456/ミスターチーズケーキ
「根強い人気は衰えを知らず、ニューカマーや専門店から亜流、本家、風変わりなものまで…。味のバリエーションが無限に拡大中!」(山口さん)
注目は星付きミシュラン出身の田村浩二シェフによる「Mr. CHEESECAKE」。SNSから話題を広め、日曜と月曜の週2日のみ販売をする。数時間で完売するため買えた人はラッキー。
ミスターチーズケーキ
https://mr-cheesecake.com/
※公式サイトのみで販売
●その他の注目店

温めて食べるチーズケーキ¥2,800(10×10cm)/加藤洋菓子
温めて表面を溶かして食べる新感覚チーズケーキ
東京・広尾にあるステーキハウス「RUSTEAKS」の加藤良介氏がチーズ好きが高じて洋菓子店を開店。熱を通すとスフレのような味わい。
加藤洋菓子
東京都港区三田4-1-31 ルシエル三田1F
03-6435-4775
https://www.kato-westernconfectionery.com/

薪焼バスクチーズケーキ¥4,860/薪焼 銀座おのでら
ワイルドな薪の薫香が唯一無二のハーモニー
焦がすように付けられた焼き目からは想像できない、繊細な口当たりと芳しい香りの薪焼きバスクチーズケーキ。毎週月曜11時から限定販売。
薪焼 銀座おのでら
東京都中央区銀座5-14-14 サンリット銀座ビルIII 9F
050-3628-1295
https://store.onodera-group.com/
3. ふわシュワ食感が癖になる台湾カステラ

プレーン¥1,080/台楽蛋糕
「ふわふわ食感のアジアのおやつ、台湾風カステラが人気上昇。まるでレンガみたいに大きく、切り分けるスタイルで大勢で楽しめそう」(山口さん)
なかでも台楽蛋糕(タイラクタンガオ)のカステラは、新鮮な卵黄と牛乳と厳選した小麦粉をふんだんに使用。それに卵白で作った泡のようなメレンゲを混ぜて、じっくり焼き上げることで、スフレケーキのような食感を実現。チョコや抹茶、チーズも人気。
台楽蛋糕
東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座B2
03-6822-6188
https://taiwancastella.com/
●その他の注目店

甜カステラ プレーン¥580/台湾甜商店 新宿店
アレンジの豊富なバリエーションが楽しい
台湾の伝統的なレシピに基づき、焼き上げたあと、一晩冷蔵庫に寝かすひと手間で生地が驚くほどしっとり。
台湾甜商店 新宿店
東京都新宿区新宿3-36-10 アインズ&トルペ 新宿東口店 2F
03-5925-8240
https://taiwan-ten.com/

台湾カステラのふわふわサンド¥583/ミヤシタカフェ
ショートケーキ気分で楽しめるビジュアル系カステラ
優しい甘さで卵の味がしっかり感じられる生地は、ぷるふわ食感。生地に生クリームを絞り、イチゴでほのかな酸味をプラス。
ミヤシタカフェ
東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITAPARK South 2F
03-6712-5650
http://daimyosoftcream.com/
4. おうち時間をリッチに!瓶入り和スプレッド

抹茶みつ¥1,080/に志かわ 銀座本店
「コロナ渦になりおうち時間が一層大切に。ここ最近の朝食ブームやアレンジトーストブームに押されて、ますます盛んになっています!」(山口さん)
高級食パン専門店の「銀座に志かわ」と東京で最も予約を取るのが困難といわれる日本料理の名店「くろぎ」とがコラボした抹茶みつ。宇治抹茶を使用し、蜜のような濃厚な甘みに仕上げている。
に志かわ 銀座本店
東京都中央区銀座1-27-12 キャビネットビル 1F
03-6263-2400
https://www.ginza-nishikawa.co.jp/
●その他の注目店

能登の宝のあん¥540/加賀藩御用菓子司 森八
旨みのある塩と一緒に使うのがおすすめ
金沢の老舗・森八から新登場。良質な国内産小豆をしっかり感じられ、あんこ好きには痺れ
る美味しさ。
加賀藩御用菓子司 森八
石川県金沢市大手町10-15
076-262-6251
https://www.morihachi.co.jp/

あんペースト[こしあん]¥972/トラヤあんスタンド 北青山店
バターと好相性でジャム感覚で楽しめる
人気商品がリニューアル。より小豆の風味を感じられる、小豆・砂糖・寒天のみのシンプルな製法に。
トラヤあんスタンド 北青山店
東京都港区北青山3-12-16
03-6450-6720
https://www.toraya-group.co.jp/anstand/
5. 定番を追求するニューノーマルがスイーツ界にも!

カヌレ¥346/シーン カズトシ ナリタ
「新人から達人まで、“原点回帰”がスイーツの世界でもトレンドに浮上。ベーシックを追求した定番スイーツは、永遠に尊いものだと感じます」(山口さん)
シーン カズトシ ナリタは、「ベストアジア 50」でベストパティシエ賞に輝いた、成田一世氏が手がけるお店。カヌレは素材本来の味、香りを引き出すためにレシピや配合を追求した本格派。
シーン カズトシ ナリ
東京都港区麻布十番2-3-12ベルフォーレ麻布1F
03-6435-4180
https://kazutoshinarita.com/
●その他のニューノーマル

ガトー・ア・ラ・クレーム1カット¥572/サヴール
バターが主役なノスタルジックで新しい菓子店
バターはクリームとなじむように、よつ葉の無塩を選んで、控えめを意識。どこか懐かしくシンプルながらこだわりが光る。
サヴール
東京都大田区田園調布2-51-1
03-5483-0071
http://saveurbonjour.com/
山口繭子(やまぐちまゆこ)
食のディレクター。『婦人画報』『ELLE gourmet』編集部を経て独立。トーストのインスタ投稿をまとめた著書『世界一かんたんに人を幸せにする食べ物、それはトースト』(サンマーク出版)が発売中。
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、営業時間や販売内容が変更になる可能性があります。来店の際は直接店舗へお問い合わせください。