プライス以上の活躍ぶりが魅力のハイコスパなアイテムたち。でも、大人が取り入れるには注意が必要です。何を選んでどう取り入れるべきなのか。高見えテクニックを伝授!
ハイコスパアイテムを上手に活用するポイントは、選びと着こなし。簡単にできておしゃれ感を倍増させる、プロの技を公開します。
リッチ感と女っぽさを高める、まろやかラテカラーをチョイス
大人っぽく仕上げることは、リッチ感をアップさせる王道テクニック。レディライクな雰囲気をまとったブラウンベージュなら、いつものニットも上品な大人のオーラを放ってくれます。
かっちりジャケパンにふんわりライトベージュニットで抜け感をプラス

ベージュニット(メンズ)¥2,990/ユニクロ ジャケット¥48,000、パンツ¥21,000/ともにデ・プレ 中に着た黒ニット¥10,000/パブリック トウキョウ(パブリック トウキョウ 渋谷店) メガネ¥40,700/オリバーピープルズ(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) イヤリング¥5,000、ブレスレット¥5,000/ともにスロー バイ スライ(バロックジャパンリミテッド) バッグ¥100,000/ワンドラー(トゥモローランド) ロングブーツ¥34,000/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)
ベーシックカラーのなかでも洒落感が漂うライトなラテカラーは、きちんとスタイルにも使いやすいのでおすすめ。かっちり印象のジャケット×パンツのコーデに、まろやかなカラーのニットを差し込めば軽やかで女性らしい表情に。
まだまだあります! アンダー¥5,000の高見えニット
今季のプチプラブランドニットは、ひとクセ効いたデザインが豊作。アンダー¥5,000でこのクオリティは感動的!

〈左〉フロントのスリットがユニーク。レイヤードが映えるデザイン。タートルネックニット¥5,000/クリー コンフォルト(バロックジャパンリミテッド)
〈右〉サーマルのような軽さが魅力。前後2wayで使えます。ワッフルニット¥3,490/アメリカンホリック(アメリカンホリック プレスルーム)
ニットはカラー次第でぐっと高見えが叶います。このワンテクさえ知っていれば、もうプチプラニットで失敗しないはず!