どうすれば心が整うのか、何をすれば体がリラックスするのかは、人それぞれ。いつも幸せそうな桐谷美玲さんの、そのキーワードを探ります!
【SHOPPING】値段よりも“ときめき”を大切に

コート¥173,800、ワンピース¥141,900/ともにフォルテ フォルテ(コロネット) ピアス¥15,400/ソワリー バッグ¥121,000/JW アンダーソン(JW アンダーソン伊勢丹新宿店) ロングブーツ¥229,900/ジャンヴィト ロッシ(ジージーアール ジャパン)
ストレス発散の最初に出てくるのが、買い物。ネットショッピングも楽しいけれど、リアルショップでの高揚感は、何物にも代えられないほどの幸せです。
お店に行って、陳列棚から気になるものを探し出して、実際に試してみて…面倒だけど、その過程がとても好き。ずらりと並んだ商品を見ているだけでも、自然とワクワクしてきます。
一日買い物に出かけて、いろいろ楽しく見て回って、でも結果、何も買わないで帰宅するときもあるんです。
心がときめかないなら、買わない。
逆に高価なものでも、ときめいてしまったら頑張って手に入れる。その繰り返しで自分自身が磨かれていくような気がしています。
【FOOD】月に1回、美味しいものを食べに行く

ワンピース¥94,600、バッグ¥110,000/ともにトリー バーチ(トリー バーチ ジャパン) ピアス¥105,600/グレインモートン(ロンハーマン) ネックレス¥39,600/ソワリー
美味しいものを食べると、元気が出る!
そんな当たり前のことをここ数年はより強く感じます。
自炊はキライじゃないのですが、ずっと“自分の味”を食べ続けているとやっぱり誰かが作った料理が恋しくなる(笑)。なので、月に一度は外食するようにしています。
相変わらずの好物は、お寿司、焼き肉、ラーメン、パクチーいっぱいのエスニック料理。ネットで美味しそうなお店を見つけ出しては、スクショする日々も継続中です。
決して美食家ではないですし、舌が肥えているわけでもないのですが、自分が欲したものを味わえる瞬間は、体以上に心が喜んでいるのがわかりますね。
【IN THE ZONE】ゲームに集中すると頭の中がリセットされる

カラフルニット¥184,800、中に着たレースTシャツ¥42,900、レザースカート¥72,600、ピアス¥52,800/すべてヌメロ ヴェントゥーノ(イザ) ショートブーツ¥139,700/ジミー チュウ
なかなかゲームセンターみたいな場所には行けないので、普段はケータイでパズルゲームをやっているんです(笑)。
もともとゲーム好きなのもあって、一度始めるとめちゃくちゃ集中するし、没頭しています。そうすると余計なことがすべて取り払われるような感覚で、思考がリセットされるんです。
例えば絵を描く人が、集中して向き合っているのと同じ。私の場合は、それがゲームだったんですよね。
集中力もつくし、大切なリラックスタイムでもあります。自分なりの「リセットできる方法」を持っているのって、人生においてもアドバンテージになると思っています
【WALKING】何も考えずに、あてもなく散歩する

ロングブルゾン¥203,500、ブラウス¥85,800/ともにプラン シー(パラグラフ) パンツ¥27,500/ミューラル イヤリング¥14,850/ソワリー ショルダーバッグ¥95,700/アンブッシュ®(アンブッシュ® ワークショップ) スニーカー¥86,900/ピエール アルディ(ピエール アルディ 東京)
お散歩は、愛犬ぱとらや子供とすることも多いのだけれど、一緒にいると当然、意識は常にそちらに向いてしまう。だからそれとは別に、何も考えずにひとりで気ままに歩く時間も、大事にしています。特に目的を持たず、積極的に“ぼんやり”歩く(笑)。
街路樹に季節を感じたり、新しい道で素敵なお店を見つけたり…ひとりじゃないと見つけられないことって、たくさんありますよね。
子供がいると毎日が刺激的であっという間に過ぎるから、あえて私が“ぼんやり”する時間を持てるように、家族もいろいろと協力してくれています。
自分ひとりの、何でもない時間にこそ自身が整っていく。
周囲の協力があってこそ、私が私らしくいられるのです。