最近、マスクの下で顔が大きくなっている・・・!?というウワサが。というのも、長引くマスク生活で表情筋を使う機会が減り、顔のむくみやたるみ、二重あごなどの原因に。フェイスラインがゆるむと太って見えるだけでなく、一気に老けた印象に見えてしまうようです。そこで、簡単なのに効果抜群!と話題の小顔メソッドを、話題のパーソナルフェイストレーナーの木村祐介さんに教わりました。今回は、美容にこだわりを持つ美GINGERメンバーのお悩み別、小顔ワークアウトをご紹介します。
美GINGERがTRY!パーソナル小顔トレ
最近、顔のたるみが気になるという読者のお悩み解決法を、日本で唯一のフェイストレーナー木村さんに個別指導して頂きました。
ワークアウトは、正しい姿勢+「う」の口を作ってからスタート。正しい姿勢+「う」の口の作り方や、基本のトレーニングは「マスク下でゆるんだ顔の下半身を強化!小顔大作戦」の記事を参考に。
顔の歪みとゆるみをなんとかしたい!

齋藤珠衣さん(28歳・アパレル)
「猫背だし姿勢が悪いですね! 骨を歪ませ、顔がたるむ原因にも。つま先に重心がくるよう、お尻に力を入れて立つことが重要です。顔のお肉のゆるみは、ハリを保つ張力のダウン。美顔の発声で鍛えましょう」(木村さん)
原因
●顔のお肉のゆるみ
●左右の輪郭に差がある
WORKOUT
〈左から〉
1. まずは姿勢矯正から。胸に当てたこぶしを押すイメージで胸を張ります。
2. 「う」の口を作り、小鼻の延長ラインに指を添えます。
3. 口を縦に開くのを意識しながら、「あいうえお」と発声。
●1ヵ月間自主トレした結果・・・

話すときに口を縦に開くよう意識して過ごすように。頰の左右差が少し改善され、顔が前よりスッキリしました♪
フェイスラインのたるみが気になる

林佑香さん(33歳・IT関連)
「たるみの原因は、顔の筋力の低下。顔のお肉がゆるみ、口角もどんどん下がってきてしまいます。頰の高いところが動いてないので、そこを改善すればフェイスラインが整った笑顔が作れるはずですよ」(木村さん)
原因
●頰が動いていない
●口角が下がっている
WORKOUT
〈左から〉
1. 自力で笑えるところまで口角を上げる。
2. 理想の口角まで両手で頰骨を押し上げる。
3. 手で頰を固定し、「あー」と言い5秒キープ。
●1ヵ月間自主トレした結果・・・

口角が意識しなくても上がるようになりました。普通の顔してても少し上がってると思います! マッサージすることで、体重は減ってないけれどむくみがとれて顔の下半身や首がスッキリしたと思います。
悩み解決の参考になりましたか? 小顔ワークアウトをマスターして、ステイホーム期間中にこっそりキレイに磨きをかけましょう。

木村祐介さん
パーソナルフェイストレーナー。運動力学や機能解剖学に基づき、顔や姿勢をあるべき状態に戻す独自メソッドを考案。モデルやタレントからも信頼が厚い。近著は『世界一効く 美顔づくりの教科書』(学研プラス)。