抜群のセンスと明るいキャラクターで、GINGERをはじめとする女性誌や美容誌はもちろん、モデルやタレントさんからも引っ張りだこな人気ヘア&メイクアップアーティスト木部明美さん。今回の連載「木部明美のおとなメイク実験室(キベラボ)」は、ホリデーシーズンにぴったりの、華やかメイクをご紹介します。
ネイビーライナーと赤リップで作るモードな大人顔
鮮やかな赤リップにクールなネイビーのアイライナーを合わせ、スタイリッシュな雰囲気に。華やかで存在感のある顔に仕上がるから、ちょっとしたパーティーなど、ホリデーシーズンのイベントにもぴったりです。クールな印象に仕上げるため、ヘアもウェットなストレートに。このとき、オールバックにすると老けて見えてしまうので、前髪をひと筋残すのがポイントです。
普段メイク
モデルは、美GINGERの川口栞さん。普段、目元はブラウンのアイシャドウを使うことが多く、リップもチークも肌なじみのいいカラーで、全体的にナチュラルメイクなのだとか。ツヤ肌が好きで、韓国コスメもよくチェックしているそう。
普段メイクの使用アイテム

〈左から時計回りに〉【LIP】ピンクのツヤリップに。アディクション ザリップスティック 006、シャネル ル クレヨン レーヴル 32 【CHEEK】ピンクのクリームチークをほんのり入れ、ハイライトでメリハリとツヤ感をオン。rms ルミナイザー、JUICY PANG JELLY BLUSHER VL01、【眉】パウダー、ペンシル、マスカラを使って丁寧に描く。セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー 03、KATE アイブロウペンシル BR-4、ヴィセリシェ カラーリング アイブロウマスカラ BR-5、【EYE】ブラウンシャドウグラデ+ニュアンス色ライナー、透明黒マスカラでナチュラルな目元に。トムフォード ビューティ アイカラー クォード 3A、サナ エクセル スキニーリッチライナー RL03 グレージュ・RL02 チョコレート、エテュセ ラッシュバージョンアップ(リッチロング)、KATE ラッシュフォーマー クリア クリアブラック/以上モデル私物
How to Make-up
ヌーディだけど凛とした強さのある、存在感のある赤リップを主役にしたメイク。リップはネイビーの服に合わせて、青みのある赤をセレクト。アイライナーはネイビーのリキッド。黒でも似合いますが、本来の目の形がネコ目なので黒で縁取ると強くなり過ぎるため、若干弱いネイビーラインで少し引き算を。黒目の外側から目尻にキャットライン風に入れるのがポイントです。
使用アイテム

〈左から〉シャネル No.5 ルージュ アリュール 147(特別限定品)、SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ 02、ADDICTION ザ カラー リキッド アイライナー 009 ナイトスカイブルー、Amplitude エクストラボリューム カラーマスカラ 04 ネイビー/すべてヘアメイク私物
1. ヌードカラーのアイシャドウをまぶた全体に
ヌーディなパールベージュのアイシャドウをまぶた全体に入れます。ヌードカラーでくすみを払って目元を明るくすることで、ラインが引き立ちます。
2. ネイビーリキッドをキャットライン風に
アイライナーは、黒目の外側から目尻ハネ上げラインを。目の形に添って一回下げて、引き終わりをチョンとハネ上げるのがコツ。
3. 目の下にもキラっとニュアンス
下まぶたの三角ゾーンにも、パールベージュのアイシャドウを。目の下にもキラッとニュアンスを入れることで、より華やかな雰囲気に。
4. ネイビーのマスカラを上まつ毛に
ライナーに合わせて、マスカラもネイビーをセレクト。上まつ毛にとかし上げるように塗ります。
5. リップはブラシできちんと輪郭を取る
リップをブラシにとり、きちんと輪郭を描きながら塗ります。濃い色のリップは輪郭がきちんとして描いておかないとだらしない印象になるので、ブラシを使った方がベター。
完成!
強さのある赤リップに、クールなネイビーラインで抜け感を出した、スタイリッシュな大人のモード顔に。ウェットなヘアスタイルで、洒落感をアップ。人が大勢集まるパーティーでも一目置かれるような、存在感のある雰囲気に。
いかがでしたか? 簡単にいつもと違った大人なモード顔に仕上がるので、ぜひマスターしてみてください。
【木部明美のおとなメイク実験室(キベラボ)】をもっと読む。