“宝物”への愛が止まらないコレクターの部屋を覗いたら、独自の保管テクが。ダメージから守りつつ、自分のテンションを上げるために上手にディスプレイ! センスが光る収納技をチェック。
トイ・ストーリーグッズの収納に、ガラスケース+OPP袋を活用
「18年近く収集しているトイ・ストーリーグッズで、ひと部屋を埋め尽くしています。特に大好きなエイリアンのフィギュアは総数500体以上! こまめに掃除ができない量なので、ガラス製のケース内に収めて保管」兼子由紀さん(看護師)
スニーカーはチェキ付きボックスに

エレクターシェルフには、ボックスが所狭しと並び、エア ジョーダン1ラバーには眼福な光景が広がる。世界的に超レアなものも。
「ナイキのエア ジョーダン1のコレクションは自他ともに認める相当な数。どこに何が入っているかすぐわかるよう、シューズボックスにチェキを付けて積み重ね。大切なものなので、引っ越しの際は自分で全部運びます(笑)」近藤浩人さん(MFC STOREプロデューサー)
ミニチュア作品はポリプロピレンの仕切りケースに収納

自作ラーメンもこんなにミニ

ケース内はパンやケーキなどの食べ物、器類、オーブンなどの調理器具とアイテムごとに仕分けてあるから、探し出す時間の短縮が実現。
「自分で作ったものを中心にガチャガチャで購入したものなど、合計200点のミニチュア作品が。以前はジップバッグに保管していたものの、探す手間が面倒になり、仕切り付きケースに変更しました。おかげで、収納場所が一目瞭然に!」野津礼奈さん(日本ミニチュアフード協会 代表)
鬼滅の刃グッズはフィギュアケース+ファイリングの二刀流

カードやシール、キーホルダーなどの細々したものはファイリング。フィギュアはケースに段差をつけ、全員の顔が見えるように高低差ディスプレイを。
「子供とTVアニメを観ているうちに好きになり、映画を観てどハマりして以降、グッズ収集に励み中。ガチャガチャや一番くじで入手したフィギュアやカード、クレーンゲームでゲットした人形をそれぞれ適した保管法でキープ中です」松原美弥乃さん(主婦)
骨董の器&シャネルのバッグは見せる収納

オープンシェルフの中には明治時代の希少なものなど、骨董の器が。ほかに九谷焼や漆のお椀なども陳列。ハレの日などに使う器はキッチンの収納棚で保管

シャネルのバッグは日焼け防止に基本的にはクローゼットで保管。ただし、定期的に見せるディスプレイをして気分アップ。同時にクローゼット内の風通しも。
「蚤の市などで手に入れた骨董器と、高校時代から集めているシャネルのバッグ。良質なものは積極的に日常使いすべく、取り出しやすい“見せる収納”を。これでよくある“大事にしまいっぱなし”を回避しています」平田いくさん(インスタグラマー)