1947年アメリカで発祥した「Cetaphil®(セタフィル®)」は、敏感肌のためのイノベーションを多数発表。この10月には、敏感肌でも毎日使える角質ケアシリーズがデビュー!(美容ライター/荒木奈々)
角質ケアラインは、すべての敏感肌タイプに配慮

「Cetaphil®(セタフィル®)」のストーリーは、肌トラブルを持つ方のために、薬剤師が優しい洗顔料を開発したのがはじまり。現在は皮膚専門の製薬会社開発の敏感肌用コスメとして、世界70ヵ国以上で展開。ちなみに乾燥肌・敏感肌の症状はさまざまで、その要因もいろいろ。セタフィル®では皮膚科学研究のもと、5つの敏感肌サイン、バリア機能の低下・乾燥・ヒリつき・ごわつき・つっぱりの原因を解明。新・角質ケアラインはタイプを問わず、すべての敏感肌をいたわりながら、つるんとした美肌へ!
優しい使い心地ながら、不要な角質をオフ!

セタフィル® ジェントルSAクレンザー 236ml ¥1,683(編集部調べ)/ガルデルマ
角質ケアについてアンケート(※)をおこなったところ、「肌への刺激や不快感に対する不安がある、とても不安がある」と答えた人は約65%も。「そもそも角質ケアって必要なの?」という声もあったり、特に敏感肌の方は角質ケアによる肌への刺激が心配…。
「ザラつきやゴワつきが気になる肌に角質ケアは有効です。そこで誕生したのが、敏感肌用の角質ケアライン『ジェントルSAシリーズ』。この秋、ついに日本上陸を果たしました! 『ジェントルSAクレンザー』は、敏感肌でも毎日使いたくなる使用感を目指した、肌をいたわる角質ケア洗顔料です。サリチル酸・マンデル酸・グルコノラクトン(いずれも整肌成分)という3つの酸を配合。黒ずみ・ザラつきの気になる敏感肌を、負担レスでなめらかツルツル肌へと導きます」(セタフィルPR/日高さん)
「ジェントルSAシリーズ」は、敏感肌のバリア機能をサポートする独自の潤いアプローチ「モイスチャーバリア3×処方」に加え、3つの酸を搭載。まずはクレンザーで、不要な角質を優しく取り除き、ターンオーバーを集中的に整えて。
※一般層 全体(WB前後 N=572)ガルデルマ調べ
ローションでも角質ケア。柔らかく健やかな肌へ

セタフィル®ジェントルSAローション236ml ¥1,782(編集部調べ)/ガルデルマ
「ローションは乳液のようで、こちらも敏感肌でも毎日使用ができます。クレンザーと同様に、サリチル酸・マンデル酸・グルコノラクトン(いずれも整肌成分)の3つの酸を配合。余分な皮脂をケアしつつ、潤いをしっかりキープして、バリア機能をサポートします」(セタフィルPR/日高さん)
「ジェントルSAシリーズ」が目指すのは、“乾燥による毛穴もザラつきも→つるんと”。ローションは角質ケアと同時に、保湿力も重視。なめらかなミルクテクスチャーが心地よく、ひと塗りでゴワつきがちな肌を柔らかく♪
クレンザー、ローションともに、全身に使える処方。かかとやおしり、ひじ、ひざなどのパーツは、カサカサや黒ずみが気になる前に、コンビ角質ケアをルーティンするといいかも。
セタフィル
https://www.cetaphil.jp

